フニクリフニクラロス

今週は、滋賀県の小学生のための音楽鑑賞教室週間で、日曜日から毎日びわ湖ホールにお邪魔しています。朝昼2回公演×5日の計10公演で、県内116校8159名の子供さんたちが京響を聴いてくれるのだそうです。すごく嬉しい一週間。

びわ湖ホールの響き、また更に素晴らしくなった気がします。気のせいかなぁ。ホールは生きていますね。びわ湖ホールさんが愛情こめて質の高い事業を重ねてこられた賜物だろうなと思いながら、心地よい残響を楽しんでいます。

びわ湖ホール「音楽会へ出かけよう!」は今年で6回目。滋賀県の教育・文化への熱意を感じる、他に類を見ないような贅沢な音楽鑑賞教室。びわ湖ホール声楽アンサンブルの方々ともご一緒でき、毎回とても楽しいです。美しい湖水を思わせるオリジナルデザインのドレスも大好き。プログラムの後半にはオーケストラの伴奏で『翼をください』をみんなで歌うコーナーがあって、滋賀の元気な子供たちのまっすぐな歌声がホールじゅうに響きわたるのは…何度聴いても吹きながら目頭が熱くなります。この子たちに明るい未来を残さないといけないなぁと心から思います。結構重厚なプログラムで真剣勝負だからグッタリ疲れそうでいて、結局子供たちに元気いっぱいもらって毎日るんるんの帰路です。


ただ、今年からプログラムが大きく変わってフニクリフニクラが無くなり、それが淋しい…楽しかったのにな。鬼のパンツ。わーん。

昼休みが長〜いので、三井寺の鰻屋さんに行ったり、力餅のきな粉まみれになったり、滋賀在住の友人と旧交をあたためたり、ガチで個人練だったり(たっぷり2時間さらえます)、たまった事務作業に没頭したり、喫茶シモノでまったりしたり。

楽器紹介も色々あったまってきて笑、いよいよ明日最終日です。がんばりまーす!(ニールセンが近づいてきた!焦)

(写真追加しました。最終日は最高のお天気に恵まれました。ずっと眺めていたいキラキラの琵琶湖。子供たち喜んでくれたかな〜楽しかったな!)

Naoko Kotaniguchi Official Blog

Naoko Kotaniguchi Official Blog