9月の出演情報

台風一過のためか、日差しは暑いながらも空は高く、風にも秋の始まりを感じた8月最終日でした。
でも大雨被害の甚大さを思うと、爽やかさも虚しく感じます。水は本当に怖い。地面が揺れるのも怖い。相も変わらず、自然の力を思い知らされます。それにしても、痛んだ地が間をおかず再び襲われるのを見るのはたまらない。被害に遭われた地域に早く平穏な日が戻りますように。

9月の出演予定です。

=============

◆京都岡崎音楽祭 OKAZAKI LOOPS
「ALMA MUSIC BOX : 死にゆく星の旋律」コンサートwith京都市交響楽団

    9月3日(土)16時開演、4日(日)13時開演(みやこめっせ 第3展示場)

    指揮: 広上淳一
    いろんな風貌のアーティストさんたち: たくさん

    ➡︎「ALMA」というのは、南米チリの砂漠に建設された史上最大規模の電波望遠鏡の名前だそうです。アルマ望遠鏡が捉えた、寿命を迎えようとしている星から届いたデータをもとに、国内外で活躍するミュージシャンが作った楽曲を、私たちも参加させていただき演奏いたします。リハーサル2日間を終えて、まだ主役不在という風情でピンときていませんが笑、当日は巨大スクリーンに壮大な映像(←たぶん主役)が映し出されながらのコンサートになるとか。とても楽しみです☆  芸大寮で一緒だった徳澤青弦さん(arr.,comp.,vc)、よくテレビで活躍しているのを一方的に嬉しく拝見してましたが、こんなところで思いがけず再会・共演することになりました。むかーしから既にギョーカイ人ぽかったけど、ますますギョーカイ人オーラ。ごはんちゃんと食べてるかな笑。


※追記(9月4日):〝巨大〟スクリーンではありませんでした。想像とだいぶ違いました…ごめんなさい。


◆京響創立60周年ツアー(内容は3公演共通)
    指揮: 広上淳一    ヴァイオリン: 五嶋みどり
    曲目: ヴァイオリン協奏曲ニ長調(チャイコフスキー)、交響組曲『シェエラザード』(リムスキー=コルサコフ)ほか
◇静岡公演
    9月8日(木)(静岡県コンベンションアーツセンター・グランシップ)19時開演
◇刈谷市(愛知)公演
    9月9日(金)(刈谷市総合文化センター・アイリス)19時開演
◇三重公演
    9月10日(土)(三重県総合文化センター)16時開演

◆京響スーパーコンサート(内容は8〜10日と同じ)
    9月11日(日)(京都コンサートホール)14時開演
    ➡︎書いてるだけで息苦しくなってきました笑。シェエラザード4連続公演乗り切れるよう、リード準備も追い込みです。。。今回のツアーは、クラリネットセクションは定期同様全員登板で楽しく頑張ります☆

◆京響創立60周年ツアー
◇富山(魚津市)公演
    9月17日(土)(新川文化ホール・ミラージュホール)16時半開演
    指揮: 下野竜也    ヴァイオリン: 三浦文彰
    曲目: ヴァイオリン協奏曲ニ短調(シューマン)、交響曲第1番『巨人』(マーラー)

◆第20回京都の秋 音楽祭  開会記念コンサート

    9月18日(日)(京都コンサートホール)14時開演
    指揮: 下野竜也    ヴァイオリン: 三浦文彰
    曲目: 序奏 MIYAKO(すぎやまこういち)(委嘱作品・世界初演)、ヴァイオリン協奏曲ニ短調(シューマン)、交響曲第1番『巨人』(マーラー)

    ➡︎下野さんで巨人。想像するだけで最初のAから震えます。。。三浦文彰さんとの共演もとても嬉しく楽しみで震えます!!すぎやまこういち先生の新作もわくわくです⭐︎


◆第605回定期演奏会

    9月24日(土)、25日(日)(京都コンサートホール)14時半開演(両日とも)
    指揮: ガエタノ・デスピノーザ   ヴァイオリン: アラベラ・美歩・シュタインバッハー
    曲目: 歌劇『ナブッコ』序曲(ヴェルディ)、ヴァイオリン協奏曲『ある天使の思い出に』(ベルク)、交響曲第3番『ライン』(シューマン)

  ➡︎ツアーを無事乗り切って、穏やかに定期リハーサルを迎えられるよう、我慢の9月、乗り切ります(正直に言ってよければ今まだ定期のことは何も考えらえないです笑…でもそのうち!)。無事かどうか、見守りにいらしていただけたら嬉しいです^^;。ベルクのヴァイオリンコンチェルト、副科SAXの特訓が間に合わなかったので(!)西本淳さんをゲストにお招き予定です。先日の展覧会の絵でのソロ、魅惑的で絶品でした、西本さんブラボー!!

=============


ヤマザキナビスコのライセンス契約終了でナビスコリッツが今月いっぱいで生産終了、というニュースをネットで見たので、慌ててナビスコリッツを買い求め、せめて最後は可愛く飾ってサヨナラ感謝祭をしてあげようと思いました

…が、9月以降は別会社から販売を継続されるらしく。早とちり早とちり。ひとやすみひとやすみ。
Naoko Kotaniguchi Official Blog

Naoko Kotaniguchi Official Blog