断捨離よろしわろし
夏の断捨離祭のあと、衣類の手洗いの時に使っていた洗い桶が消えました。。。しまい込むような場所もないし、探しようもないのでそのままにしていますが、無いとなると不便。安いモノなんだから買い直せばいいんだけど、さりとて万一出てきたら2つは要らないので、買う勇気も出ず。なんとなぁく、洗濯機で洗える服を出来るだけチョイスするこの頃です。むむむ。
片付け(整理し)て心からスッキリした中のひとつ。⇩
実家から連れてきたテフロンの鍋を何となく使い続けてきたのが気になって気になって、そうだ、嫁に行く日なんか待ってられないんだと一念発起して鼻息荒くデパートのエレベーターに乗り込みました。えぇ、カード会員ご優待割引の日に。鍋売り場にたどり着くまでは収納美人でスタイリッシュなクリステルにするつもり満々でいたのに、鍋スペシャリストな売り子さんの実体験に基づく説得により、そしてそこから長時間に及ぶ相談の末、ドイツのメーカーSilit社のお鍋…大は小を兼ねるでこの子になりました(商品入れ替え時期らしく大幅割引でした〜プラス会員ご優待〜プラス古着をエコ何とかに持ってって貰った金券利用〜断捨離バンザイ〜)。高〜い鍋の、耐熱ガラスな蓋を見事に割ってパァにした過去の苦い経験から、ガラス蓋は二度と嫌だと思っていたけど、シラルガンコーティングというのは私は初耳だったのですが、ほんとに頑丈かつ身体に良いらしいのです(話の聞き方が雑。笑。健康関係に詳しい方ならご存知なのでしょうね。ハゲかけたテフロンなんてもう本当に失格〜恥ずかしいぃ〜)。この鍋で料理するだけで、もう、単なるお水の味からしてまろやかになるらしい。何より、お鍋についてたドイツ国旗の三色リボンが、とっても強そうで信頼できました笑。フランス国旗のトリコロールもオシャレだけど。
家に持ち帰ると、色も綺麗なキイロで明るく楽しい気持ちになるし、なかなかイイ感じ。まだ素麺を茹でたり野菜をちょっと煮たりしかしてませんが、冬になったらおでんだな。楽しみ楽しみ。
要らない本を古本屋の買取りに出しても幾らにもならないけどまぁ捨てるよりは…とか何とかボソボソ思って段ボールに入れたままで止まっていたのは、難民支援の団体に役立ててもらえるという方法を見つけたので、それで決定。無事実行できたらまた報告がてら書いてみます。
0コメント