定期リハーサル進んでおります
シューマンの交響曲第3番『ライン』。実は遅ればせながら初めて演奏するのですが、ほんとに何ていい曲!!!聴いても感激しますが吹くともっと感激しています。散々吹いたシェラザードも巨人も名曲中の名曲だけど、初日の朝からシューマンの1楽章をリハーサルしていて、何かすごく久しぶりにオーケストラやってる!!(いや、ほとんど毎日オーケストラやってんですが笑)…っていう実感というか快感が身体じゅうを駆け巡りました。個人技とか派手な音絵巻とかでなく、みんなでシンプルだけど奥深い拍感やフレーズの流れを感じ合ったり歌の起伏を細やかに受け渡し合ったりできる「ザ・団体戦」の醍醐味が、とてもとても嬉しいし楽しい。三拍子って本当に宇宙だと思う。ドイツロマン派の音楽をじっくり演るのも、久しぶりかな?…忘れたけど笑。シューマンの精神状態に回復がみられた頃の作品とのこと、本当に明るく雄大で、あぁ、このまま元気に長生きしてくれれば良かったのにロベルト…と思わずにはいられない、本当に心に染み入る作品です。
いつも通りだと定期は後半チームなのですが、BergのVnコンチェルトはクラリネットが4本で、3番クラリネットでちょこっと乗っています。…というより、クラリネット3+アルトサックス(一部分クラリネット持ち替え)というパートがあって、私がサックスを吹けないばっかりに(!)、今回は西本淳さんに客演でお越しいただき助けていただきます。2人で1パート、な記念にパチリ☆(西本さんありがとうございます!)
全曲中、私が吹くのはほんの数小節なんですが…私がいつ楽器を構えるかも、お見逃しなくっ!?笑
リハ後に食べた紅玉りんごのパン(写真もひとつでごめんなさい)。全体的に結構いいお値段ですけど、どんと納得です。美味しかったー!
0コメント