10月の出演予定とちくわと冷奴

ちくわと冷奴が合うと教えてくれたのは近くの郵便局の局長さんです笑

ちくわを冷奴に???と最初聞いたときにはにわかには信じられなかったけどこれがむちゃくちゃ合うのです〜!薄く輪切りのちくわと、ミョウガ生姜ネギゴマなどお好みの薬味チームをどっさり冷奴にのせたら、フライパンで煙が出るほど熱したごま油をジュっ、醤油ぴゅー。寒くなる前に是非お試しください⭐︎

ネギが勝っちゃって肝心のミョウガがあんまり見えませんね…でもミョウガが味に立体感を生み出すのです!!(力説。)


10月の出演予定です。

============

◆阿含宗本山総本殿釈迦山大菩提寺 落慶開山周年記念公演(関係者のみ)

 10月2日(日)15時開演(阿含宗本山総本殿)

 指揮:湯浅卓雄 合唱:京響コーラス

 曲目:BUGAKU《舞楽》、交声曲『佛舎利宝珠尊和讃』、大佛讃歌(すべて黛敏郎)

 ➡︎大佛讃歌、仏さんがノリノリで踊ってるみたいな途中からが大好き!そわかっそわかっそわかっ〜♪


◆京都市交響楽団第606回定期演奏会

 10月7日(金)19時開演(京都コンサートホール)

 指揮:ラドミル・エリシュカ

 曲目:交響詩《わが祖国》より『モルダウ』(スメタナ)、交響的変奏曲op.78(ドヴォルザーク)、交響曲第9番『新世界から』op.95(ドヴォルザーク)

 ➡︎すでに全席完売になっております、これからご予定しようとしてくださった方がいらしたら大変申し訳ございません。11月の定期は2日公演ですのでそちらへ是非!よろしくお願いいたします…!エリシュカさん、私は初めてご一緒させていただきます。とても楽しみ!がんばります!


◆くつろぎコンサート〜アルカイック ウインド アンサンブル2016〜

 10月10日(祝)15時開演(尼崎市総合文化センター2階:アルカイックホール・ミニ)

 出演:市川えり子Fl、大島弥州夫Ob、小谷口直子Cl、三谷政代Hr、村中宏Fg、大西隆弘Pf

 曲目:木管五重奏曲(タファネル)、六重奏曲(プーランク)ほか

 ➡︎リハーサル始まりました!楽しいです〜京都からちょっと遠いですが(気分的に!)、大阪神戸方面でお近くの方がいらしたら(いえ京都からも!)是非お待ちしています♪ トークのプリンス大島さんのお話を中心に期待を裏切らないコンサートになることをお約束します♪


◆京信 京響ハートフルコンサート(関係者のみ)

 10月16日(日)16時開演(ロームシアター京都・メインホール)

 指揮:松村英明、渡辺俊幸  管弦楽:京都市交響楽団

 ゲスト:さだまさし!!!!!

 ➡︎きゃー!最高にたのしみ♡京響に入って良かったです。。。


◆〜東京フィル/京響/読響トップメンバーによる〜スペシャルガラコンサートvol.3 

 10月22日(土)18時開演、10月23日(日)11時開演(両日ともに足立工業ぶんかホール)

 出演:金木博幸Vc、小谷口直子Cl、伝田正秀Vn、鈴木慎崇Pf

 曲目:クラリネット三重奏曲、ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲、クラリネットソナタほか(すべてブラームス)

 ➡︎今春にご一緒させていただきました金木さん、鈴木くんと再び共演させていただきます(in岐阜)。それから、京響にも何度かゲストで来てくださったことのある伝田さん。手作り感いっぱいの素敵なコンサートだそうです。楽しみに頑張ってきます!


◆京響創立60周年記念 京響ふらっとコンサート 第7回「クラリネット四重奏」

 10月27日(木)19時開演(宝蔵寺)

 出演:鈴木祐子、筒井祥夫、玄宗哲、小谷口直子

 曲目:サウンドオブミュージックメドレー(ロジャース)、ディヴェルティメントたぶん第4番(モーツァルト)ほか

 ➡︎以前大好評いただきました京響クラリネットカルテット再び!です。伊藤若冲ゆかりの宝蔵寺さんで演奏させていただけるのもとても嬉しく、楽しみです。演奏はお話含めて一時間程度の予定です、前後にお食事のご予定なども入れていただいたりしてどうぞお気軽にお越しください⭐︎(入場無料、定員約50名、10/12〜22の間に京響☎︎075-711-3110まで要事前予約です)


◆第12回命輝け京都第九コンサート

 10月30日(日)14時半開演(京都コンサートホール)

 指揮:山下一史  管弦楽:京都市交響楽団

 ゲスト:日紫喜恵美Sop、福原寿美枝Ms、北村敏則Ten、黒田博Bar

 ➡︎毎年楽しみにしている、感動でいっぱいのコンサート。と同時に、このコンサートが今シーズンの第九はじめになるので緊張します。今年もまだアシなしで吹けるかな。オケマンに必要な技量のすべてを求められる第九は、我々にとってもうひとつの人間ドック的なアレです。

============


雨が多くて洗濯物が乾かずウンザリな秋の始まりですが、雨のやみ間に金木犀の香り。秋の夜の匂い。生乾きの匂いに負けず頑張りましょう!

(はやく冬の布団を出したいので晴れてほしい)


Naoko Kotaniguchi Official Blog

Naoko Kotaniguchi Official Blog