見逃し配信5/22まで
久しぶりに自宅で過ごす週末です。
ヨガマットの上で、豆しごと。
あんまり新しいのじゃないけどな、と思いながら、昨日の帰り道にスーパーでゲット。今日はどうしても豆ごはんを食べようと思ったのでした。
京都市交響楽団 第656回定期演奏会は、残念ながらお客様をお迎えすることが叶わず無観客配信公演となってしまいましたが、何と述べ30000人を超える方々にリアルタイムでご覧いただいたと聞き、驚きとともに大変嬉しく思っています。
また、ニコニコ動画ならではの“画面を流れるコメントの嵐”に、開演前、開演中は降り番のメンバーで、休憩中も、舞台裏のモニターに皆で集って楽しませていただきました。観てくださってる方々の声をリアルに感じながら、それに背中を押してもらうような形で、これまでは淋しくもの悲しいばかりだった無観客公演も明るい気持ちで乗り越えることができました。
お見守りくださった皆様に、心より感謝いたします。
(私へのコメントもちらほらあったョ!と、スタッフに教えてもらいました。ありがとうございます☆)
バロックの専門家でありながら、時代の先端をゆくマエストロにも、大きく助けていただきました。リハーサルの数日が新しい発見と楽しさに満ちていたことはもちろん、ホールに入ってからは音楽的なことと並行して、動画配信がベストな状態で届けられるよう、音響チェックにも積極的に関わってくださったり、そして何より、カメラが回っている中で無観客の場に慣れてそこに居てくださることが、我々にとってはとても心強かったです。いえいえそんなこと以上に、本番の時間が、とても楽しかった。マエストロと、一緒に音楽を作ることが、とても楽しかった。いいトシして、学ぶことの嬉しさや、皆で団結して一生懸命取り組むことの楽しさに正面から打ち込める、そんな仕事を職業にできているんだな私は、と、帰って本番衣装を洗濯しながら、改めて嬉しいなぁと感じました。もちろん、いいときばかりではないけれど。だから余計に、そう思いました。
ニコニコ動画の見逃し配信、5/22(土)23:59まで無料でご覧いただけるそうです。良かったらお楽しみください。私もこれからゆっくり観て反省会します。冒頭少しだけ観ましたが、びっくりするほど良い音響で、画質で、びっくりしました…
(自動車教習所の先生からも「観たョ!」と連絡いただいて、なんだか感激感激でした〜)
うちのように公共性の高いオーケストラは、こんな時だからこそ最もホールにお客様をお迎えしにくい団体であり、また、うちのようなオーケストラこそ、果敢に50%有観客公演を開く意義が大きかったはずなのに、と、その両方を思います。でも、できることの中から新しい形で扉を開くことが出来て、とっても嬉しい日でした。それと同時に、早くお客様をホールにお迎えできる日が戻ることを心待ちにしたいと思います。それまでどうか皆さま、お元気でいらしてください。ご自愛ください。
0コメント