羽生くんのお尻がますます良い

起きたら10時で慌てましたが、ようやく今朝ごろから地球にいる感覚が戻ってきました。でもまだケーキは食べられない。←まだまだだいぶ具合がわるい(自分比。笑)

第九のツアーは降り番なので今はお休みで、今日は京都芸大の定期演奏会を聴きにいけました。

一年生はまだオーケストラの出番は回ってこなくて、合唱での参加。フォーレのレクイエムは私も一年生のときに合唱の授業で歌ったので懐かしく聴きました。オーケストラに乗ってる上級生たちも含め、それぞれの持ち場で精一杯力を発揮していて、いつもレッスン室で見ている顔よりずっと凛々しく大人っぽい表情で、とっても頑張っていました。レッスン室で私が見ることのできる彼らは、彼らのほんの一部なんだなということを改めて思いました。

尾高先生の指揮で、メインはショスタコーヴィチの交響曲第5番。普段廊下ですれ違う程度の他の楽器の子たちにも、みんなみんないっぱいBraviiiiii!!! いつもの自分のホームグラウンドで生徒たちの熱演を聴いていると、プロと学生の境目は、ほんとにちょっとのことだなと感じます。まだまだ思ったとおりに一音を出すのも大変で、まだまだオーケストラ全体を見渡して吹くことも難しくて、仲間とのアンサンブルも、これからもっと密にできるようになってくると思うけど、舞台にいるあの子たちが、オーケストラって最高だなと感じてくれたら嬉しいと心から思いながら聴いていました。オーケストラの奥深さ、面白さに気づいて、魅了されたら、これからどんな厳しい道でも前へ進もうとできる、その何よりの原動力になるでしょう。だってオケってとんでもなく面白いから!


*****

フィギュアスケートの季節。ずっとテレビで観ていると、そろそろ2回転くらいなら跳べそうな気がしてきているあなた、それは勘違いです笑。ジャンプどころか、はい、スピンのカッコでもしてみましょうか。はい、硬い。笑

フィギュアを観ていて、リンクのすぐそこまでコーチが見守りにきてくれて、親密にこんこんと話しかけてくれたりティッシュを持っていてくれたり背中をドンドンドンとしてくれたり、点数が出るのを手を握って待ってくれたりするのを、なんか一人じゃない感じが羨ましいなと思っていました。私たちはそんなふうに見守ってもらわないし、だからいいなと思っていたけど、そうだな、私たちの舞台はツルツル滑ったりしないし、鼻水とび出るほど寒くないから、まぁいっか。笑


*****

先日すごくざっくりお伝えしたテレビのアレですが、詳細の連絡がきました。

NHK京都放送局「京いちにち」18時30分〜19時

12月15日(木)、22日(木)の2日に分けて放送されるそうです。

私のアレじゃなくて、広上さん特集です。笑

39度出しながら何喋ったか忘れましたが、なにか喋りました。

*****


SNSや何かを見ていると、一般的な大人にはちゃんと週に2日おやすみがあるんだなということに改めて気付かされます。週に2日!すごい。。。好きを仕事にしていると感覚がおかしくなるけど、来年は、甘いと言われようと他にもっとタフに働く人がいようと私は月に1日か2日は休みたいなぁと思った、2016年終盤。



漢方茶@李青
(とっても美味しい)
Naoko Kotaniguchi Official Blog

Naoko Kotaniguchi Official Blog