年末特別第九によせて
12月25日(晴れ?)
…と思ってしまうような、むちゃくちゃ明るくパワフルな方で、笑いの絶えない楽しい(若干エネルギー吸い取られる系の、リードなくなる系の笑)リハーサル、1日目が終了しました!
↓
その後
↓
12月26日(曇り)
今日はホールに移動して、合唱団、ソリストさんも合流してのリハーサルでした。
みやこめっせで暫く過ごした後の久しぶりのホールなので笑、とても響いて嬉しかったです。でも第九は音が多いのでとてもくたびれます笑。
今日もブルニエさんはにこにこハイテンションで、今日は昨日の膨張色と違って黒いお召し物だったのに膨張色もへったくれもない堂々のお腹でした笑。
いろいろ慣れないテンポ感や間合いなどなどもありますが、今晩もう一回寝かせて、明日は大丈夫と思います。速いとこは結構わたし史上最速です。終楽章ラストは、さいごの譜めくりが間に合わないかもしれないくらい笑。学生諸君、こういうこともあるので高速ダブルタンギングを必ず使いものになる程度に練習しておきましょう♪
ベートーヴェンのsfはpain(痛み)でなければ。
と、ブルニエさんがおっしゃってました。まさに。
今年は各日冒頭にモーツァルトの序曲(魔笛とドン・ジョバンニ)を演奏しますが、モーツァルトのそれとも全然違うのがお分かりいただけると思います。
あぁ、いい演奏がしたい。今日は早く寝て頑張ろう!
明日27日は当日券が出ない可能性が高いようです(ご確認ください)。28日はまだ若干あるそうです。
それぞれ俳優さんが現地で過ごして、自分の興味のある分野を足がかりに語学を勉強してみる、という番組なのですが。自在に使えることば、という翼をもがれると、その人の人となりが、隠しきれずに画面にも表れてくるのがとても面白い笑。あぁこの人は旅にでてもブランド品を買い漁るだけなんだろうな、と思ってしまう(注:個人の想像です^^;)人もいれば、あぁこの人は本当に好奇心旺盛なんだな、人間が好きなんだなと思う人もいたり。
0コメント