急遽じゃないけど
ドラゴンクエストの本番を命からがら終えました。おそらく今シーズンで最も恐ろしい類のソロがありました…わーん苦手部門!ゲーム音楽って独特で、転調が容赦ないので全く先が読めず、連符の音並びも普段慣れた指の運びからは全くパターンが外れるので目を皿にしてオタマジャクシを追わねばならず、そもそも電気の世界の音楽を器楽に落とし込んでくるので、オケスタでも吹いたことのないような容赦ない速さ(舌)や動き(指)を求められたりもして、心がぱきゃぱきゃしました…とても…。
傍らで、今週は九州交響楽団さんにお邪魔するので、自由になる時間はその準備をひたすらしておりました。
これがまた。名曲コンサートという名の、トラで行くには目立ちすぎるプログラム。
「運命の力」序曲、リストの「前奏曲」、リムスキーコルサコフの「スペイン奇想曲」、「ガイーヌ」より賑やか3曲抜粋(剣の舞とバラの乙女とレスギンカ!)、アルルの女、カヴァレリア・ルスティカーナ(←この辺は透明になっている予定)。
自分の職場の予定表に載っていたら、できれば降りたいけど、できれば乗ったほうがいいヤツ…つまり、“しんどくて、ソロだらけ”笑。吹きっぱなしに耐える練習(!)が必要な曲が多くて、そして、どれくらい速いか分からないのが恐ろしくて、また【ずっとさらってる】日々に、するっと逆戻りしていました。(いえ、ガイーヌとリムスキーが個人的に久々だっただけです)
がんばるぞ。九響の皆さんにお会いできるのがとても楽しみです。小泉さん、どんなテンポかな。ふぅ、普段は広上さんの、遅すぎてムズカシいテンポに飼いならされて、世界の標準テンポを忘れている自分に時折気づく、京都市交響楽団です…。久しぶりに音源いっぱい聴いて、いろんなオケとカラオケしました〜
何度やっても気持ちが慣れない、PCR検査。
無事に「陰性」の結果が出たので、行ってきます。
(おまけ)
ドラクエのご褒美。
ヤオイソの「マンゴー尽くし」♡
ちょっと遠慮して安いほうにしました。
九響さん頑張ったら高いほういきたいな〜「尽くし」じゃなくてもいいから〜宮崎旅行に行ったと思えば安いじゃない〜
(写真の色が悪いのは雨か夜のせい)
0コメント