2017おめでとう(1月の出演予定)

明けましておめでとうございます。
皆さまが穏やかで楽しいお正月を過ごされています(ました)ように。
関西は暖かく良いお天気に恵まれ、それだけでとても心あかるくなる朗らかな新年の幕開けとなりました。

元日の朝。今日のお天気が象徴するような一年に、2017がなればどんなにか嬉しい、と思いながら

ごめんなさい私はぜいたくカニ三昧ツアーに出かけておりました笑笑笑
日本海側で、それはそれはもうもうもう、あした朝起きたらカニに生まれ変わっているんじゃないかというほど食べました。


2017年、楽しみな(かつ震える)本番がいくつも頭に浮かびますが、ひとまず今年から指輪が始まる春のびわ湖オペラと、3月のマーラー8番に向けての準備を大きくはしつつ、4月以降の翌シーズンへ備えたいと思います。
いいダシを出しつつも自分自身は決してカッスカスにならない本場のカニのように、悠然と美味しい豊かな心でいたいと思います。(酔)

1月の出演予定です。
今年は、1月2月の定期でクラリネットの出番が少ない(首席の私は両方乗る)ため、乗り降りのバランスをとるべく1/8・9の京響ニューイヤーコンサートは降り番です。新年最初の華やかなコンサートで皆様にお会いできないのは残念ですが、たぶんせっかくなので客席にいます。

◆読売日本交響楽団メンバー&シンフォニー合唱団・ニューイヤーコンサート2017

 直方公演→1月14日(土)15時開演(ユメニティのおがた)

      曲目:ピアノ協奏曲(リスト)、歌劇『こうもり』序曲(J.シュトラウス)ほか

 北九州公演→1月15日(日)17時開演(北九州ソレイユホール)

      曲目:ラプソディ・イン・ブルー(ガーシュイン)、春の声(J.シュトラウス)ほか

    ➡︎エキストラで参加させていただいてまいります。そんなわけで、新年早々、ギュインギュインと近所迷惑な練習しております。。。。。。。


◆京都市交響楽団第608回定期演奏会

 1月21日(土)、22日(日)両日とも14時半開演(京都コンサートホール)

 指揮:下野竜也 ピアノ:パスカル・ロジェ

   曲目:ピアノ協奏曲第25番(モーツァルト)、交響曲第0番(ノヴァーク版、ブルックナー)

 ➡︎グルッペン&ジョンケージのあの日以来の下野さん。再びお会いできるのが何故だかどういうわけかいつもより更にとても楽しみです。ブルックナーはオケの音がとても分かる曲。団体戦でいい音いい音楽作り頑張ります!皆様是非お見守りください。


◆小学生のための音楽鑑賞教室(京都市立の全小学校対象、関係者のみの公演)

   1月30日(月)〜2月3日(金)全日程朝昼2公演(京都コンサートホール)

   指揮:広上淳一
   曲目:組曲『惑星』より「木星」(ホルスト)ほか

 ➡︎京都市の公立小学校の子達が全員京響を聴きにきてくれる、私たちにとってもとても嬉しい一週間。広上さんのタクトで全力だいばくはつの京響を聴いてもらえるのは、音楽の楽しさを分かってもらえるに違いなく、このような機会を長年絶やさず応援くださる京都市や学校関係者の皆々様のご尽力に感謝しかありません。たのしい楽器紹介コーナーもあります。みんなで頑張ります!インフルエンザ蔓延にも気をつけます笑



1月は学校の実技試験を控えてレッスンも大詰め、受験生たちも最後の追い上げ時になるので、自分のプレイの他にも大忙し。カニですっかり栄養補給と気分転換ができたので、元気いっぱいで乗り切りたいです。

*****

旅の相方が持ってきてくれた私用のおやつセット。
カンロ飴のカンロの、パッケージも可愛すぎるチョコがけ苺グミ。メープルマニアのフィナンシェとクッキー。手作りの生姜&柚子ピール。この女子力を見習おう… 


初詣、ちょっと人出が落ち着いた裏の神社へ、いってきました。

今年は急ぎますので!
お急ぎください!

Naoko Kotaniguchi Official Blog

Naoko Kotaniguchi Official Blog