2月の出演予定

オミクロンの影響がさすがに各方面に出ていますね。演奏会も、自分の出るものも出ないものも、中止の連絡が相次いでいます。

そもそもオミクロン以前に(コロナが戻らない前提で)今年度の年間スケジュールから早々と消えてしまった京都市小学生・中学生向けの音楽鑑賞教室シーズンだったこともありました。そこへオミクロン中止も重なり、またもや何屋さんか分からなくなりそうな日々ですが、ガッカリしていても仕方ないので、すっかり自宅練習、体のメンテナンス、身の回りの整理整頓、そしてさまざまに心の栄養を取り込むインプットの毎日を過ごしています。次に仕事が始まったら、たぶん、10月のコンチェルトが終わるまでは走り続けることになるので、今はインプットがとても大事。と、思っています。

先日は、灰谷健次郎さんの「兎の眼」を久しぶりに読んで、ふと思い立って奈良の西大寺に行ってきました。
そうか、ウサギさんが出てくる話じゃなくて、西大寺の善財童子の眼のことだったな…なんて思い出して。「兎の眼」って、最初のハエのコーナーが不気味で(あそこで何度も読むのを挫折した私)、不気味だったことばかりを覚えていた私は一体何だったんだろう笑。久しぶりに読むと、その描写のみずみずしさと、でも現代の学校はこんなことばかりの戦いでは済まないんだろうなと片方で感じたりもしながら、でもやっぱりすごく感動して、小谷先生ガンバレと、応援せずにはおれませんでした。

奈良のお寺は静かで、たまたま特別拝観の期間だったこともラッキーで、ゆっくり、お参りできました。ただ、行ってみたら、あまりに駅前で、運動には全然ならなかった笑。


今月の出演予定です。

【三田市芸術鑑賞会】←公演中止
2月10日(木)10:30/14:00開演(三田市総合文化センター)
指揮:齋藤友香里
演奏:Osaka Shion Wind Orchestra
➡︎シオンさんに初めて客演させていただける予定で楽しみにしていましたが中止になってしまいました残念…

【福知山市文化自主事業 20周年記念コンサート】←公演中止
2月13日(日)16時開演(福知山市厚生会館)
指揮:広上淳一
ピアノ:小山実稚恵
管弦楽:京都市交響楽団
➡︎これも楽しみにしていたので無念です…実稚恵さんのベートーヴェン、楽しみだったのになぁ…

【第664回京都市交響楽団定期演奏会】
指揮:ガエタノ・デスピノーザ
ピアノ:小林海都
曲目:歌劇「運命の力」序曲(ヴェルディ)、パガニーニの主題による変奏曲(ラフマニノフ)、交響曲第5番(チャイコフスキー)
➡︎オミクロン禍で海外からの指揮者が軒並み入国できなくなった昨年末以降、ジョンさんと並んで日本で怒涛の代打祭をしてくださっているデスピノーザさん、京響に再びです。彼らも帰国困難となり、思いがけない長い日本滞在になったのだと想像しますが、この状況下で不慣れな外国での長期滞在はどれほど不安やストレスの多いことかと思います。彼らの存在と献身なしには回らなかった公演がたくさんあったはずで、感謝でいっぱいです。ガエタノさんとの1週間、楽しみたいと思います!


…そして、中1日で、今年もついにワーグナーが始まります。もちろん、譜読みを進めています!2日続けて頑張ったら謎の頭痛で寝込んでしまいましたが(納豆培養実験が失敗だったのかもしれず原因は謎です)、ぼちぼちと。今のところ、吹けば7割がソロみたいな嫌な感じですが、メトロノームを睨みつけてガチクソにさらうみたいなところは出てきません…だけど、最後の最後まで油断ならんので、終幕の終止線を見るまでは気を引き締めて、勉強しますー!笑


Naoko Kotaniguchi Official Blog

Naoko Kotaniguchi Official Blog