淋しい5月

ゴールデンウィークが明けても、感染者数が、心配したようには増えず、驚きとともに、少しホッとしています…少しホッとしている自分に気づいて、そんな自分がいちばん怖いです。これまでと変わらず、手洗いうがいを徹底して、マスクは状況を見ながら自分で考えてつけたり外したりしたらいいと私は思います。まわりに迷惑をかけないこと、他人を不快にさせないこと、自分が苦しくないこと。これを指標に各自考えて動きましょう、日本人にはそれができるはずです…そんなことを言ってくれる素敵な総理大臣がいたらいいのにな、と、思っています。


練習の後に練習に行く、の毎日が続いています。
大フィル首席クラリネットを長年つとめられた金井さんの、ご卒団記念コンサートが迫って、梅田でのリハーサルが楽しく行われています。
近隣オーケストラの、自分と同じ首席の立場にいる皆さんとは、ふだん最もお会いする機会がないので(よそのオケにエキストラでお邪魔することはあっても、その場合は必ず《その人の代打で》お邪魔することになるので、ご本人不在なんですね)、金井さんとはもちろん何年ぶりかわからないくらいぶりで、持丸くんなんてもう私の中では実在する人物というよりは伝説の人でした笑。梅ちゃんはSNSでしばしばファミリーフォトをお見かけするので久しぶりな感じはせず。でもそんなこんなで皆々様にいっぺんにお会いできてとても嬉しい。…のと、同業者にたくさん会うのがあまり得意でなくて楽器屋さんにもできるだけ行きたくないほどな私(話半分に聞いてくださいネ笑。だけど仲間とワイワイするのが好きな人と、私みたいなタイプの人は、半々とは言わないけどある程度の割合で居るとは思っています)にとっては、クラリネットの音、聴きすぎた…もう30年分くらい聴いた…と、白目むいて帰る日々です笑。苦手。笑。
金井番長のクラリネットはどこまでもエレガントかつ素晴らしくて、指揮してもエレガントで笑、でも、「せーの」の合図で私たちの分まで空気を吸いつくされてしまいそうな立派なブレスで!、焦ります笑。お祭りなので、ということで、私たちにも全容は知らされていなくてどういうことになるのかあんまりよく分かっていないのですが、金井さんに濃くお世話になられた方から順に、お世話係を頑張られています笑。お疲れさまです。

今日は(京響の)本番が夜で、午後出勤なので、大阪で朝練です。エスクラ7重奏。行ってきます。


*****

で。京響定期です。指揮者のヤンさん(名前が覚えられない)、チラシに「鬼才」「孤高の」と書いてあったので、どんな怖い人が来るんだろうと思ったら、むちゃくちゃひょうきんで、漫談多めの、明るいエネルギーが振り切れているような方でした。少なくとも、「孤高」では全然なさそう笑。
シューベルトのグレートなんていうのは、いい指揮者で演奏しないと地獄なので、そういう意味では我々の今週はとてもハッピーです。毎日、1楽章をたくさんリハーサルしてだんだん時間がなくなるので笑、いまだに3楽章と4楽章の音符(と繰り返し)を追いかけるのに我々の目玉が慣れていないまま本番を迎えることになってしまいましたが笑(演奏したことがある人には分かると思います、3と4は目玉が追いつかない笑)、それでも、たぶん、結構いいグレートを演奏できると思います。結構素晴らしいことになると確信しています笑。だけど、そうか、今回は1回しか演奏できないんだな、と、気づくわけです。やっぱり、定期、せっかく2回公演をさせてもらえるんだから、私たちはしっかりリハーサルした曲を2回、やりたい。最初の頃、2回の本番をできるような体力をオケとして鍛えさせてもらえることがとても嬉しかった。ソロ楽器としては2回をクリーンに揃える難しさと向き合いながら、合奏全体としては2回の本番が良い意味で時折全く違う景色になることが楽しかった。いい指揮者であればあるほど、それが楽しみだった。シューベルト、2回、やりたかったな。
メインのシューベルトがない今日は、当たり前だけど全然売れてなくて、だからって無料配信しちゃったら色んな意味でますますどうなの?と思いますが、無料配信をするそうです(今日のチケットを買ってくださっているお客様、すみません。ありがとうございます。モーツァルトのフルートハープが2回聴けることを楽しみにしてくださっているお客様がいらっしゃることも、セレナーデをこそ楽しみに来てくださるお客様がいてくださることも、嬉しく想像しています。でも、それはたぶん大ホールで京響定期でやるべきことでなかったのは、売れ行きからも明らかです)。全部、決まってから知らされるので、私たちはびっくりするばかりの最近です。後から何を言っても、「貴重なご意見承りました」で流されてしまう。一生懸命演奏するけど、演奏以外のことが自分たちの思わぬ方向にいく淋しさ。京響のために長年頑張ってくれた人たちを追い出して、オーケストラに詳しくない人・京響のこれまでとこれからを何も理解しない人ばかりが事務所に入ってきてしまったら、こんなふうになっちゃうんだな、というのを、淋しく、空しく感じています。

でも無料配信には莫大なお金がかかっているはずなので、よかったら、観てください…ニコニコ動画さんです…
Naoko Kotaniguchi Official Blog

Naoko Kotaniguchi Official Blog