ビートルズ
整体の先生のところのベッドにうつ伏せになって、はぁー、と息をひとつ吐いて、それから、今日のBGMがビートルズであることに気づきました。
『あ、先生、今日、ビートルズなんですね。』
そこから、先生にとっては中学時代を思い出す青春の音楽であることをお聞きしました。
私は…ビートルズなら何でも、ギターを弾きながらそらで歌ってくれた、大学時代の先輩のことを思い出しました。正確に言うと、その人のことが好きだった頃の自分を、思い出しました笑。
歌科だから歌がうまくて、声がよくて、男前で、英語ペラペラだから発音もバッチリで、喋るとソフトな語り口で、言葉は少なめで、静かな目で…知性派で割とマニアック路線だったから私はだいたい話についていけなかった笑。
芸大寮、女子棟に男子が入るのは禁止でしたが、男子棟に女子は出入り自由だったので(だから男子棟にほぼ“住んでる”女子というのは存在しました。奔放なのはだいたい美術か邦楽。個室にダブルベッドが並んでる部屋もあったとかなかったとか)、仲のいい同級生や先輩たちのブロック(個室が7つごとに1つの共有キッチン・トイレがあり、その集合体の1つを「ブロック」と称していました。「◯◯さんのブロックに滞在する」というのは、個室に入りこむんじゃなくて、その、共有キッチンスペースでの語らいのイメージです。そこにはいつもの似たようなメンバーが集まったり、そこに出入りする人たちと自然と顔見知りになったり。)に遊びに行くのは割と日常的なことでした。田舎から出てきた何も知らない真面目少女だった私は、そこで、チャップリンの映画は観ておいた方がいいだとか、ジャン・リュック・ゴダールはどうやらヤバそうだということとか(←まだ観たことがない)、ゴーヤーチャンプルーの作り方だとか、酒も飲めなくて美人でもなくて面白い話の1つも出来ないお前みたいな奴に仕事が来るわけがなかろうという現実やら(今の時代、そんなこと言う人いないでしょうね笑)、自前で蕎麦を打ってみる年越しやら、そういうことを、いろんな人たちに教わったのでした。だいたいいつも、22時に練習を終えて、そのあと、2時とか3時とかまで。もちろん、女子棟のブロックで夜な夜な語らうことも多かったですが、そんな時はだいたい、恋の悩みとか、料理の話とか、恋の悩みとか、恋の悩みとか、だいたいそんなとこ笑。男子棟のほうが、やっぱり、途方もないけど、話題のジャンルが広くて未知の世界が広がっていました。そこで、ビートルズも教わりました。みんなでご飯食べたり軽い飲み会をしているその合間に、上手なギターを弾くその指先はセクシーで、先輩の歌う歌、話題にのぼる歌を私も知っていたいと思って、急いで青梅街道沿いのレンタルショップでCDを借りてきました。それから、休日に布団を干したり掃除したりするときの音楽は、私の部屋でもビートルズになりました。いまでも、そらで歌える歌がいくつかあります笑。
…先生の施術の痛みに耐えながら、そんなことをふうわりと思い出して、あー、こんな素敵な青春の思い出があること自体が宝物なんだな、と、改めて思いました。
イケメンでインテリで英語ペラペラで歌がうまくて声がよくてギターが上手な先輩に淡い恋をした。…思い出話としては出来が良過ぎでしょう?笑
私にギターを弾き語りしてくれた男子は、私の青春の中にもう1人いました。高校3年で同じクラスだった、ギタアンの池内くん。ギタアン=ギターアンサンブル部。ギタアンの子と仲良くなるなんて、私のキャラからいくとちょっと意外なところだけど、池内くんは、なんだかこんな私みたいに美人でもなく面白くもない女子にも優しくしてくれた。池内くんの当時のお気に入り、Extremeの『More than words』を、よく窓辺の机に座って弾き歌ってくれました。池内くんも、ギターもすごく上手で、歌も見事でファルセットも綺麗だったなぁ。洋楽もロックバンドもさっぱりな私でも、More than wordsも、今もそらで歌える1曲です。池内くんありがとう。
池内くんは、後から知ったんですが、割と早いタイミングで、20代のうちにだったかなぁ、亡くなったそうです。今でも信じられないけど。あの人懐っこい感じは、いいおじさんになっただろうになぁ。惜しいことです。
懐かしく思いだせる思い出があるっていうのは、いいもんだな、という話でした。
9月の出演予定を書こうと思ったのに、次にします。
そうそう、ビートルズで思い出しました。
先日、友達からメッセージがきて
「いま家にいる?Eテレつけて〜!」
っていうから何かと思ったら、ロンドンシンフォニーの古い映像で、
「なんか、時代かなぁ!若めな奏者の髪型が全員ビートルズで、年配の奏者のメガネが全員ロストロポーヴィチじゃない!?笑笑」
「ほんまゃ〜〜〜〜〜〜!!笑」
半分ビートルズと半分ロストロな面白いオーケストラにしか見えなくなって、ただただ面白かったです(←あかん)。時代ですねぇ。男性ばかりズラリだし。
0コメント