9月の出演予定
近所の街路樹から、大粒の銀杏がひとつ、ぽろりと落ちていました。
秋ですね◎
8月、一生懸命練習していてブログ更新が滞ってしまいました。
書きたいことは日々いろいろとあって、書きかけを放ったらかしにしていたのを、今日はお尻に火をつけて書きました。一気に読んでくださった方、すみませんありがとうございます。
10月の宣伝をしなければ、と思いながら、発売日はとうに過ぎて、いよいよひと月前となりました。
来月、京響第672回定期演奏会にてウェーバーの協奏曲第1番のソリストをつとめさせていただきます。
発売日早々に『チケット取ったよ!』『行くからね!』と言ってくださる方の声がたくさん届いて、何より励みになります。ありがとうございます。良い演奏会にできるよう、頑張りますので、どうぞお楽しみになさってください。
(よいお席が随分埋まってきているようです、もしよろしければ、お早めにお問い合わせください。)
9月の出演予定です。
【オーケストラ・ディスカバリー②】
9月4日(日)14時開演(京都コンサートホール)
指揮:三ツ橋敬子
ナビゲーター:ガレッジセール
共演:上野博昭Fl.、松村衣里Hp.、岡本哲Trb.
曲目:「オン・ザ・タウン」より3つのダンス・エピソード(バーンスタイン)、海へⅡ(武満徹)、トロンボーン協奏曲(ニーノ・ロータ)他
【光響楽】
9月10日(土)14時開演(京都コンサートホール)
指揮:出口大地
共演:国府弘子(pf)、Jill(Vn)、マーティン・フリードマン(guit)
曲目:エル・サロン・メヒコ(コープランド)、サマータイム(ガーシュウィン/国府弘子編)〜スペイン(チック・コリア/大坪稔明&国府弘子編)、アメリカRemix〜弦楽四重奏「アメリカ」によるギターとオーケストラのための(ドヴォルザーク/吉松隆編/マーティン・フリードマン補編)
【京都の秋音楽祭】
9月17日(土)14時開演(京都コンサートホール)
指揮:原田慶太楼
共演:高木竜馬Pf.
曲目:ピアノ協奏曲第3番(ラフマニノフ)、交響曲第4番(チャイコフスキー)
【ラーク国際音楽祭 オープニングコンサート】
9月19日(月)
指揮:永峰大輔
音楽監督/ヴァイオリン:中村太地
チェロ:辻本玲
曲目:チェロ協奏曲(ドヴォルザーク)、ヴァイオリン協奏曲(ブラームス)他
【京都市交響楽団 第671回定期演奏会】
9月24日(土)・25日(日)両日とも14時半開演(京都コンサートホール)
指揮:ジョン・アクセルロッド
共演:テオドラ・ゲオルギューSop.、山下牧子Alt.、京響コーラスChor.
曲目:交響曲第2番『復活』(マーラー)
コンチェルトの準備をしながら、9月10月は初挑戦の曲や重めのプログラムが続いていて、早め早めの譜読みを頑張っています。それに10月末にはバセットホルンの会も控えていて、毎日1時間…さ、30分はバセットホルンの時間!…というわけにもいかない弱い心の日もありつつ、今日はドキドキ初合わせが終わったのでひとつホッとしています。明日からは、けいたろマエストロとチャイ4!けいたろさんだし、あぁ、速いだろうな…でも、たぶん楽しい今週になります。寝よう!
0コメント