11月の出演予定

人間ドックの待合で、しばらくぶりにようやくゆっくりひと息ついたような気がしました。
お腹のエコーのところの先生が若いイケメンでした◎。マンモグラフィーのところの技師さんが明るいおかあさんで、素敵でした◎

久しぶりの雨の後、木々の葉が一層鮮やかに見えます。桜やハナミズキが赤く色づいて、本当に気持ちのいい季節。秋を満喫したいです。
今月の出演予定(済んだもの含む)です。

【INAMORIミュージック・デイ】
11月3日(木・祝)14時開演(ロームシアター京都)
指揮:杉本優
ヴァイオリン:周防亮介
曲目:京都幻想(外山雄三)、ヴァイオリン協奏曲(コルンゴルト)、交響曲第2番(ベートーヴェン)

【京都コンサートホール×京都市交響楽団プロジェクトvol.3 『天才が見つけた天才たち〜セルゲイ・ディアギレフ生誕150周年記念公演』】
11月6日(日)14時開演(京都コンサートホール)
指揮:パスカル・ロフェ
ピアノ:アレクセイ・ボロディン
ヴァイオリンソロ:石田泰尚*
曲目:火の鳥(ストラヴィンスキー)、ピアノ協奏曲第3番(プロコフィエフ)、シェヘラザード(リムスキー=コルサコフ)*

【京都市交響楽団 第673回定期演奏会】
11月18日(金)19:30開演
11月19日(土)14:30開演
(両日とも京都コンサートホール)
指揮・ピアノ:リオ・クオクマン
曲目:ラプソディ・イン・ブルー(ガーシュウィン)、歌劇「ばらの騎士」組曲(R.シュトラウス)、交響詩「ローマの松」(レスピーギ)他

【小林愛美 京都市交響楽団(岩国公演)】
11月27日(日)14時開演(シンフォニア岩国)
指揮:高関健
ピアノ:小林愛美
曲目:ピアノ協奏曲第1番(ショパン)他




11月あたまの6連勤、分かっていたけど死んでいます。当たり前だけど管楽器で2公演全乗りなの、私だけでした…当たり前体操〜…

京響で首席をやってると(定期で前半にほぼ乗れないので)どうしても協奏曲のレパートリーが手薄になってしまうのですが、お恥ずかしいことに20年選手にして初!のプロコフィエフが大変すぎて、火の鳥もシェエラザードもほぼ練習する余裕なく行きましたが、何とかなる自分に20年の年月を感じました…昔は、あのソロもこのソロも、血眼になってさらって、リハーサルも本番も、手に汗握って決死の覚悟で吹いていました…シェエラザードはご存知のようにクラリネットにとってはオケスタ祭、火の鳥のヴァリアシオンは首席オーディションの時に1曲まるっと課題でした。今まで何度も何度も、いろんな指揮者と演奏してきました。いろんな要求に応えて、自分としての試行錯誤もたくさんしてきました。思い出もいっぱい。

本番で何とかなるかは話が別なので、本番まで、しっかりさらいこもうと思います。体壊さないように休息も確保しつつ。火の鳥カッチェイがすごく速いことが判明したので、冷や汗。でもプロコフィエフが大変〜!がんばります◎

Naoko Kotaniguchi Official Blog

Naoko Kotaniguchi Official Blog