2024.04.24 04:435月の出演予定『ブラームスは、5月生まれな気がする……5月生まれの人間が、「5月生まれ同士」に感じる独特のシンパシーをヨハネスにもしっかりと感じるのですが、その通り、ブラームスは5月生まれ。5月7日ですから、もうすぐお誕生日です。ブラームスといえば秋のイメージですが、本日は、明るく晴れやかなE...
2024.04.20 14:16ロメオとジュリエット先週のことになってしまいましたが、アルペンシンフォニー、お楽しみいただけましたでしょうか。真夜中からはじまって、徐々に日がさして、登山口から森に入り、途中に滝や花咲く草原、牧場や氷河…と音の描写だけで大自然のスペクタクルが感じられて、わーこれはやっぱり素晴らしいなーと、個人的には...
2024.04.08 11:48アルプスで会いましょう実家の目の前が公園だ、ということは以前にも書いた気がします。春休みの公園は、朝から日没の頃まで、一日中、雨の日以外、それはそれはたくさんの子供達で賑わって、窓からその様子を眺めているだけで楽しいんです。姪っ子1号が、どうやら下の学年の子たちの面倒を見るのが好きらしく、庭やガレージ...
2024.03.28 10:124月の出演予定玉置浩二を喜びながらも、気になってずっとずっとモニョモニョモニョモニョ練習していた『喜びの島』(ドビュッシー)の冒頭。あんなのは嫌ですね、本当に嫌です。ひらすらさらって、何とか。ようやく終わってホッとしています。若きマエストロ・出口くんによるオーケストラ・ディスカバリー。楽しかっ...
2024.03.21 08:21玉置浩二!そしてセンバツ!玉置浩二、それは、それは、素晴らしかったです…『玉置浩二 LEGENDARY SYMPHONIC CONCERT 2024 〜Pastorale〜』、6月まで続く全国ツアーの、大阪2公演を京響が担当させていただきました。京響にいたら、こんなシゴトは回ってくるはずがないと、諦め尽く...
2024.03.14 11:24春へ「大丈夫か?オペラの疲れ、まだまだ残ってるやろ?ほんまがんばったなぁー!!」オペラの時、向こう岸チームだった明日香ちゃんと、定期のリハーサルが始まってから久しぶりに会えて、そんなふうに声をかけてもらって、救われました。同い年、疲れの残り方をわかってくれる同僚の、なんと心強いことよ...
2024.03.09 09:483/4寄付金集計のご報告私が金沢で不慣れなヴォーン・ウィリアムズと格闘しているあいだに、事後作業を一生懸命してくれている学生たちから、寄付金集計の連絡がありました。後日各種SNSにて彼らからご報告があるはずです、と書きましたが、なかなかアクセスしにくい方もあると思いますので、こちらでもご報告させていただ...
2024.03.05 01:35チャリティコンサートありがとうございました『ばらの騎士』2公演を何とか無事終えて、翌日は、遠藤剛熈美術館にて、「能登半島地震に心寄せるチャリティコンサート」でした。京都市立芸術大学クラリネット科の学生たち8人、本当によくやってくれました。レッスン室で彼らを見ているだけでは分からないことがあるなぁ、というのが、今回深々と感...
2024.03.01 12:063月の出演予定「そろそろ、こうきょうきょく、やりたいなぁ…」隣席の同僚が深く呟いて、ほんとですね…と、オケピットの上空を力なく見上げたのは、2月の末のことでした。こうきょうきょくまであと一息!でも、今は、ラフマニノフとかじゃなくて、モーツァルトとかベートーヴェンとかハイドンとかブラームスとかの...
2024.02.27 12:58薔薇の騎士遂に、初めて真実の愛にめぐり逢った(ような気がした)時のことを、覚えていますか?びわ湖ホール プロデュースオペラ『ばらの騎士』、絶賛稽古中です。練習場でオーケストラのみのリハーサルを3日間、びわ湖ホールに移ってB.O.(歌合わせリハーサル)をA.B組合わせて3日間、1日オフを挟ん...
2024.02.02 13:582月の出演予定冬の寒さをものともせず、こどもたち、元気でした!朝、ホールに自転車で向かう途中、先生の先導で二列にしっかり並んで橋を渡る楽しげな集団を見かけました。来てくれたのね、ありがとう、がんばるよ!と、心の中で透明の声かけをしながら、嬉しく追い越しました。電車でのアクセスが難しい地域からは...
2024.01.26 15:41後期実技試験カレンダー通りのお仕事をされている人に「休みの日というのはほとんど無いです」と、本当のことを言っても、大抵あまり伝わらないので、「まぁ、365日おやすみみたいな仕事なんで、ははは」と笑ってごまかすようにしています。ごまかしがきかない関係になった時がややこしいんですが、まぁ、それは...