2022.12.09 09:3012月の出演予定と来年のすこし足先用のホッカイロが大好物です。冬のコンサートの差し入れだったら足用ホッカイロが極めて嬉しいかもしれないくらい、すきです笑。さむいのが大嫌いで、すごく寒がりなんだけど、整体に行くと、先生に「足も手も温(ぬく)いネ〜!」と言われます(それは、先生のとこに行くのにチャリをぶっ飛ばすか...
2022.11.23 15:10心のちょうど夜更けのきつねそば。わたし「ごちそうさまでした〜」店の人「638円です」わたし「(千円…かな…)あ!すごい」わたし「ふふふ(640円出す)」店の人「ぉ、ちょうど!」わたし「ちょうどじゃないけど笑、心のちょうど!」店の人「心のちょうど!ほんまですわ!」店の人「2円のお釣りです笑」わ...
2022.11.19 16:53I pini del Gianicolo《松》6分間練習でどれだけ氷の状態を確かめても、どれほどいつも通りにやろうとしても、その瞬間、どうなるかは誰にも確かには支配できない。トリプルアクセルを思い切って踏み切る勇気も、寸前に察知してダブルアクセルにとどめる勇気も、なんとか回転してギリギリのところでこらえる巧さも、跳び急いで詰...
2022.11.17 12:35Der Rosenkavalier《ばらの騎士》うまく眠れない日が続いてしんどいスパイラルに陥ってしまう時もあれば、生きて(起きて)いる気力が減退してやたらに眠ってしまう時があって、この振れ幅がなかなかです。今は後者のほうで笑、毎日、なんとか21時まで練習したら、あとはもう何にもやる気がおきなくて、お風呂入って寝る笑。←暇な証...
2022.11.04 13:0711月の出演予定人間ドックの待合で、しばらくぶりにようやくゆっくりひと息ついたような気がしました。お腹のエコーのところの先生が若いイケメンでした◎。マンモグラフィーのところの技師さんが明るいおかあさんで、素敵でした◎久しぶりの雨の後、木々の葉が一層鮮やかに見えます。桜やハナミズキが赤く色づいて、...
2022.10.30 00:0411月へ法然院さんにての『バセットホルンを愛でる秋の宵』、坂を登って暗い中をお越しくださったみなさま、本当にありがとうございました。バセットホルンはまだまだ「いつもの楽器」じゃないので、ドキドキも多くて、最後まで『いつ音が出なくなるか(←慌てて楽器屋さんに何度か駆け込みました)』『いつ大...
2022.10.26 21:17バセットホルンの秋秋の風の中に、冬のピリリとした緊張感も感じるようになってきました。ついこの間まで半袖だったのももう思い出せないほどに、すっかり冬のお布団を愛しています。Weberが終わってからの先週、今週。レッスン室に来る子たちの顔が少し明るくなって見えたり、いつもよりよく練習してきてくれている...
2022.10.18 13:35推薦状学生に頼まれて、初めて「推薦状」たるものを書くことになりました。どうやって書いたらよいものやら、こんな時代ですから、もしかしてネットで検索したら『推薦状の書き方』なんていうのも、出てくるのでしょうか。でも、何となく、それは試さずに。帰ってから、預金通帳やら学歴証明書やら昔祖父母に...
2022.10.14 17:36ありがとうございましたどんなに練習を積んでも、本番中に突然何吹いてるのか分からなくなって止まりそうになる恐怖、と、ここ数年たたかっています。あまりに恐ろしい気持ちで、でも、どんなに練習したところでその恐怖が消えるわけではないから、結局は、少なくとも本番でどんな無惨なことになったとしても「でも私には後悔...
2022.09.27 15:10レッスンの感激9月定期、両日ともにたくさんのお客様にご来場いただき、本当に嬉しかったです。山下牧子さんの『原光』が、とても心に響いて、山下さんの声も素晴らしくて、感激でいっぱいでした。京響コーラスの皆さんも、延期になってからの2年間ずーっと練習してくださったのでしょうかと思うほど、リハーサルの...
2022.09.23 15:132年越しの『復活』真夏はリードがどうやってもバサバサでダメな季節で(個人差あると思います)、数ヶ月先の本番のために両手に抱えるほどリードを仕込んでいても毎日毎日半狂乱になるばかりでしたが、暑さが和らいでしばらく、ようやくリードケースの中も落ち着いてくる兆しが見え始めました。…が、台風の後、一気に秋...