2023.07.27 15:548月の出演予定梅雨も辛かったけど、梅雨が明けたら本当にやばいんだった、と気づくのは、いつだって梅雨が明けてからです。ついに酷暑の京都です。あついです…魂が、半透明になっています…梅雨の蒸し暑さにのびているうちに、急に来た暑さを受け入れられないでいるうちに、7月は飛ぶように去り…8月の出演予定で...
2023.07.27 15:33祖母と母と私4月の初旬に入院して、94年を生ききって旅立った、祖母の話の続きを書いてみます。入院した時からずっと、今か今かと危ない状態が続いて、落ち着かない日々を過ごしていました。それまで施設に入居していた祖母には、コロナの影響で2年近く会うことが叶わなかったのが、皮肉なもので、具合を悪くし...
2023.07.27 13:477月の出演予定(報告)4月から入院していた祖母が、94年を生ききって、旅立ちました。自分の骨折の余波やら色々も含めてバタバタしてしまって、ゆっくりここの画面に向かう余裕がなくなり、更新が滞りました。絶え間なくうつろいゆく世の中の流れを思えば些末なこととはいえ、いつもチェックしてくださりそして心配してく...
2023.06.20 13:15次はバルトークここまでで、6月の20日間で18回の本番をしました。さすがに、いつもとひと味違うヘトヘトぶりです。だけど、先週のリハーサル開始が1日遅くなったせいで、値千金のおやすみ1日ができました。嬉しくて嬉しくて、迷わず、すっかり諦めていた山下清展に行きました。ほとんど「裸の大将」でしか知ら...
2023.06.14 13:59びわ湖とアスニーびわ湖ホールで、滋賀県の小学生のための音楽鑑賞教室「音楽会へ出かけよう」、全14公演(うち1日:2公演は一般向け)、無事に終了しました。途中、大雨で開催が危ぶまれた日もありましたが、やむなく来られなかった学校もあり残念だったものの、全14公演。今回だけで1万人をこえる小学生に会え...
2023.06.01 13:266月の出演予定滋賀県の小学生のための音楽鑑賞教室が、今日から始まりました。今年度から、いよいよ、こどもたちによる「翼をください」の合唱が復活しました。今回から合唱が戻るかもしれません、と、直前のスケジュールでもまだ確定ではありませんでした。でも。この青空に 翼を広げ飛んでゆきたいよ悲しみのない...
2023.05.26 14:38アスニーコンサートへようこそ毎年のように出演させていただいていますアスニーコンサート。今年は、6月10日、「フルート、オーボエ、クラリネット、ピアノで贈る初夏の午後」のタイトルで予定しています。タイトルを決めなければならなかった冬の頃は、6月10日なら初夏だろうと思っていたのです。とんでもないですね、梅雨梅...
2023.05.16 15:12骨折記念日と法然院16日で、骨折してから1ヶ月でした。骨折骨折、と、人生初の骨折に変なテンションで過ごしていましたが、行く先々で同業仲間にこっぴどく叱られたり、指の負傷絡みのさまざまな逸話を聞いてすっかり青くなったりしながら、反省も深めています。3週目、割と治ってきたつもりで撮ったCTで全く骨がく...
2023.05.05 13:42May the 4th実家の南側、目の前が公園で、リビングと、2階の私の部屋はそちらに向かって窓があります。お天気が良いと、午前中は近所の保育園の運動場代わりになり、午後は放課後の子ども達で賑わいます。練習しながら、青や赤のお帽子のおちびちゃんが可愛くてついつい暫く眺めてしまったり、郵便受けやガレージ...
2023.05.01 12:03風薫る5月5月です。5月らしいお天気で晴れやかに、今月が始まりました。5月生まれなので5月を心から愛しています。今年はツツジも藤も早くて、でも、どちらもまだまだ綺麗に咲いていて、今年はいつもよりよく堪能した気がします。5月のうた、というと、どんな歌が思い浮かびますか?5/14のバセットホル...
2023.04.30 15:215月の出演予定骨折で人差し指がぐるぐる包帯姫になっていた1週間のあと、月、火、水、木、と徐々にリハビリ…と思っていましたが、金曜日からの仕事の曲がいきなりモーレツだったので、実際は水曜日から普通に必死に練習しました…4/29のびわ湖ホール音楽祭のオープニングが、ウィーンの中嶋彰子さんとの共演じ...
2023.04.29 23:41Frei, aber...froh!!(4月定期のこと)これを書かずに4月を終えることはできない、と思って、ギリギリセーフなのか完全アウトなのかあんまりわからないですけど、書きます。我々の新しい常任指揮者として来てくださった沖澤のどかさんとの、初めての定期演奏会のことです。私は、モーツァルトの『魔笛』序曲、ブラームスの交響曲第3番に乗...