2023.04.26 03:101週間覚悟を決めて1週間。添え木で固定され包帯でぐるぐる巻きにされて、お姫さまのように過ごした私の右手人差し指は、指の腹側の腫れは殆ど引いて、指の先から2/3ほど青ざめていた皮膚の変色も少し範囲が狭まり、爪はいよいよ不気味に黒ずんで、爪の根本のあたりがまだ怪しいんですが、痛みはずいぶん...
2023.04.20 16:304月の出演予定右手の人差し指をちょこっと骨折しまして、おやすみ中です。指じたいは動いたので、吹けるかなーと、吹けるなー、と、午後からのバセットホルンのリハーサルにはそのまま出て、夜まで吹いていたのですが。第一関節より先が満々と腫れたので、むしろ穴を塞ぎやすいかも〜などと思っていたのですが。翌日...
2023.03.12 14:04次は、マーラー!栗山監督に、私のクラリネットを聴いていただいたことがある、というのは、密かな自慢です笑。芦屋のとある私邸で、クローズドのコンサートでモーツァルトのクラリネット五重奏を聴いていただいたと思います(←うろ覚え)。我々音楽家が控え室として使わせていただいたのは、なんと召使いさん達のお部...
2023.03.07 16:33ワーグナーからハルサイへそういうわけでワーグナーが終わり(毎年のことですがオペラの暗がりから外へ出てきたらすっかり春、一気に着るものに困る季節です…)、1日のオフを挟んで今日から定期のリハーサルが始まりました。今回は、私は、ハルサイと、パリのアメリカ人。楽しいです。ひたすら楽しい◎ハルサイは、リハーサル...
2023.02.26 13:08びわ湖week後半突入オーケストラリハーサル3日間+ホール入りして歌合わせ2日間のあと、1日オフを挟んで、今日から遂に通し稽古に入りました!通してみて分かったこと。・ほんとうに長い。・いつか終わるということがわかった。・第3幕が、意外に掃除ができない(やばい)・今日初めて吹くところがあった!!知らんソ...
2023.02.19 14:02爽やかシューマンから有終ワーグナーへいやぁ、爽やかなシューマンでした。金曜日の定期演奏会、ご来場くださった皆さまありがとうございました。ニコラ・アルトシュテット氏によるシューマン2曲とキルマイヤーの夜でした。マエストロ・ニコラさんのチェロそのものの、繊細で、弦楽器的なアプローチで、非常に緻密で我慢強い(←感謝。)リ...
2023.02.14 14:24神戸と尼崎と紀尾井昼に神戸、夜に尼崎な2月第2週でした。主にプロコが大変だと思っていた神戸室内さんへの客演は、鈴木秀美さんの手による全く新しいc-moll(モーツァルト「管楽セレナーデ」)に大奮闘の毎日。とにかく我々管楽器の人間がこれまで教わってきたり信じてやってきたことの多く(体感的にはぜんぶ!...
2023.02.02 12:232月の出演予定大人の皆さんと音楽を楽しんだ先週から、今週は、京都市の小学生のための音楽鑑賞教室week(5日間×朝昼2公演=全10公演)。3年ぶりに会えた小さなおきゃくさまたちは、3年分とも思える元気とともにやってきてくれました。会場いっぱいの小さな手が拍手してくれる景色は最高。サッカーの長友...
2023.01.29 13:32天竜へ雪の京都を抜け出して、1/28は浜松市・天竜壬生ホールへお邪魔してきました。コロナの影響で3年越しのコンサート。天竜楽友吹奏楽団・ヤマハ吹奏楽団OBメンバーの皆さんによる合同フェスティバルバンドさんの会にお招きいただきました。天竜楽友吹奏楽団さんは、元ウィーン・フィルのカール・ヤ...
2023.01.22 14:36ラフマニノフ終わりました学生時代に愛用していた、もう随分前に壊れたまま実家に置いていたCDプレイヤーを、先日、遂に捨てました。大学進学で上京して、引越しと、身の回りの一揃いを揃えるために1日だけついてきてくれた母と一緒に、機械に全く詳しくない女2人で東京の巨大な家電量販店に恐る恐る行って、分からないなり...
2023.01.11 03:401月の出演予定良いお正月を過ごされましたか。年末年始は、ホリデーシーズンらしく、そこここでお父さんお母さんに手をひかれた小さい子の姿を見かけることが多くて、そのたびに、明るい気持ちをもらいました。おちびちゃんたち、かわいくて、うれしい景色ですね。遅くなりましたが今月の出演予定です。今年は春のび...
2022.12.23 17:38広い世界ドバイに拠点のあるヤマハが提供している、若い人のための奨学金オーディションの、動画審査に参加させてもらっていました。エントリーする国や地域によって、音楽学校など教育環境の有無、文化や歴史や経済状況などなど様々に違いがあるので、とお聞きしていましたが、聴かせていただいて、やはり大き...