• Blog
  • Profile
2016.10.13 13:00

初冬の札幌へ

もう銀杏の匂いは微かにさえしなくなって、しっかり秋の深い夜の匂いのし始めた京都から、ユニクロのダウンをゴロゴロ(スーツケース?)にしのばせて、早くも冬の始まりな札幌に行ってきました。寒かった…。訪札の目的は、これ。

2016.10.10 01:04

烏丸通り産銀杏(天日干し編)

ようやく、しかしここからぐぐっと季節が進みそうですね。雨が多くて参った秋の始まりでしたが、待ちに待った晴れ間にやっと布団を干し、シーツを洗い、はぁぁ、冬のおふとん登場でしあわせです♡先日収穫した銀杏も、順調に乾燥が進んでおります。楽しみ楽しみ♪

2016.10.07 13:51

チェコのぬくもり

ウィーンにいた頃、チェコフィルを聴きたいと思い立って夜行列車でプラハに行ったことがありました。iPodをエンドレスリピート再生にしてマーラーの1番を聴きながらウィーンを出発して、あっという間に寝入ってしまい(あの頃はまだ若かった…遠い目)、結構眠った後ふと目覚めたらヴィシェフラド...

2016.10.05 07:45

烏丸通り産銀杏(収穫編)

なんでもマメに器用にこなす母の台所仕事のなかで耐え難い悪臭ワースト2が、(漬ける前の生の)ラッキョウを剥く作業と銀杏拾い後の処理でした。臭いの種類は全然違うけどどちらも甲乙つけがたい、鼻がもげるような臭い(笑)。街路樹には雄木が多いそうですが、烏丸通り(京都の街のど真ん中を南北に...

2016.10.02 18:17

A管多めの秋

夕刻、東山の山奥から下山したその足で沓掛の山へ向かいました。10月最初の日曜夜、生徒たちと一緒に試演会で度胸試しをしてきました。生徒たちと、生徒の先輩にあたる卒業生はめいめいに勉強中の曲を。私は、来月に予定している本番曲目からメシアンの《世の終わりのための四重奏曲》から第三曲「鳥...

2016.09.30 12:50

10月の出演予定とちくわと冷奴

ちくわと冷奴が合うと教えてくれたのは近くの郵便局の局長さんです笑ちくわを冷奴に???と最初聞いたときにはにわかには信じられなかったけどこれがむちゃくちゃ合うのです〜!薄く輪切りのちくわと、ミョウガ生姜ネギゴマなどお好みの薬味チームをどっさり冷奴にのせたら、フライパンで煙が出るほど...

2016.09.27 00:26

夏から秋へ

第605回定期演奏会・第2日も無事終演いたしました。心配も杞憂に終わり、たくさんのお客様にお見守りいただきました。心より感謝申し上げます。ヴィオラの多井くんがこの定期を最後に卒団でした。遠慮してプログラムの挨拶文に載せてませんでしたが、東京交響楽団のオーディションに見事合格し、だ...

2016.09.24 15:20

われは満ち足れり

京都市交響楽団第605回定期演奏会・第1日、おかげさまで無事終了いたしました。他にも様々なコンサートやイベントと重なっていた中、またお忙しい中を北山へ駆けつけてくださいました沢山のお客様に、心より御礼申し上げます。終演後みなさまをお見送りさせていただきおひとりおひとり拝見しながら...

2016.09.21 15:41

定期リハーサル進んでおります

そうか、薄化粧はメイクのうちに入らないのか…と、この半年間毎日思っていたのは聴き間違いだったことに今日気づきました。。『花束を君に』、初めて全曲聴いて泣けました。その次の歌も、その後の歌も凄かった。宇多田ヒカル、すごいな…。次の朝ドラは神戸が舞台とか。また楽しみです♪さてさて!週...

2016.09.19 14:49

カッコウはしばらくもうケッコウ

終わりました真田丸!じゃなくて60周年ツアー!やっと書けます。アンコールに真田丸があったのです〜第1回放送の時にあまりにも上手いヴァイオリンに耳が釘付けになってから、とにかくほとんど三浦さんのヴァイオリン聴きたさに?毎週録画予約してました、遂に生で聴けましたというか共演できました...

2016.09.14 13:47

広島おめでとうだけど巨人

25年ぶりの広島優勝でSNSのタイムラインが真っ赤に染まってからまだ日が浅いですが、マーラーの交響曲第1番『巨人』のリハーサルが始まりました。週末の魚津(富山)公演、そして京都の秋音楽祭のオープニングコンサート。下野さんの独自の深い解釈による耳に新しい巨人です。残念ながら京都の公...

2016.09.11 11:29

シェラザード4回無事終了

そろそろシェラザードぐらいでクヨクヨしたくない、と思っていましたが、オーケストラスタディとして1人で吹くだけなら別に何ともないこの曲、舞台と客席に人がズラッといる中で演奏するのはやっぱりなかなかになかなかな大曲でした(苦笑)。(ソロ以外にも)アンサンブルとか、音程とか、発音とか、...

  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41

Naoko Kotaniguchi All Rights Reserved.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう