2021.09.30 14:41プロって先日の定期で、ほかの楽器だったけど京芸の学生さんが乗ってくれていました。疲れてるでしょう、楽しんでくれてる?と話しかけたら「プロって、凄いんですね…」と、大きなため息とともにしみじみ言ってました。私も、若い頃、同じ目をして同じことを思ったなぁ、と懐かしく思い出して、とても嬉しくな...
2021.09.24 14:56オーケストラ・アドベンチャー!『The Ring』(Henk de Vlieger編)は、ワーグナー「ニーベルングの指環」を約1時間で聴けるオーケストラアドベンチャー(歌なし)!どんなにハードで疲労困憊の1週間になるだろうと覚悟していましたが、始まってみれば、アルミンクさんのリハーサルは明るく軽やかに楽しく、...
2021.09.08 13:389月の出演予定今夏は、百日紅の花を見上げることがあんまりなかった気がするなぁ、と思いながらボンヤリ自転車を漕いでいたら、今ごろ、橋のたもとに、毎夏見馴染んだピンクの花が生き生きと満開になっていました。今年は季節が本当に変で、びっくりしているのは皆同じですね。今月の出演予定(あるいは記録)です。...
2021.08.22 09:12夏の三大交響曲九州交響楽団さんに、客演でお邪魔してきました。演目は、九響さんにとっては毎夏の恒例コンサートであるらしい『三大交響曲』…「未完成」(シューベルト)、「運命」(ベートーヴェン)、「新世界より」(ドヴォルザーク)。指揮は、広上さんでした笑。何より降り続く大雨のことが心配で、そして今回...
2021.08.14 14:41世界をしりたい我々の「英雄」ウィーク終了とともに、オリンピックが閉幕しました。お盆は仕事だからと、その前に少し実家に帰りました。こどもたちが夏休みの宿題をしているのを見てると羨ましくって、宿題(当日分)が先に済んだ子に手伝ってもらって自由研究開始。オリンピック参加国を開会式の入場順に書き出して...
2021.08.09 00:59ミューザと銀座とムジカーザミューザ川崎で、初めてのホールで響きや聴こえ方の要所を探して1音1音トライしながら、ゲネプロから本番までを一生懸命過ごす中で、「あーやっぱり私はコレが好きなんだな」と改めて思いました。コレというのは、音楽。音楽というよりはアンサンブル。アンサンブルというよりは団体戦。『One f...
2021.08.04 04:388月の出演予定後で結果だけ知ってもあんまり意味がないな、と感じたことに、『これは…演奏会に行かず「良かったらしい」と後から聞くのと一緒だな』とふと思ったのが面白くて、それで、連日、可能な限りテレビにしがみついて、録画もめいっぱいして、オリンピックに釘付けの毎日です。でも、どんなに観ても時差ボケ...
2021.07.24 07:12オリンピック開幕コロナのことも、オリンピックのことも、日本の政治や組織や、もちろん自分の仕事やさまざまなことについてもですが、いろんなことをいろんなふうに思いすぎて、頭がぐるぐるして、いっぱい言いたいことも書きたいこともあるけどとてもキーボードに向かう気持ちにならないまんま、7月がぬるりぬるりと...
2021.06.24 12:33定期週間旅仕事がどんなに楽しくても、その旅先で、次にホームに戻る日を楽しみに思えたり、今度戻ったらこんなことにトライしてみよう、あの人にこんな話をしよう、と思えることを、とても嬉しく、また、よかった、と改めて胸を撫で下ろしていました。今週は、広上さんで定期!
2021.06.20 14:15旅仕事雑誌『音楽の友』7月号に、5/29王子ホールでの「マックス・レーガー クラリネットソナタ全曲演奏会」の批評が掲載されました。批評も、評論家さんも、何かなぁ、と思う時もたくさんえりますが、私たちが思っていたことがきちんと伝わって嬉しい、伝わるんだなぁ、と、静かに感激しました。あ、た...